MUSEメイクセラピスト養成講座
ー ベーシッククラス ー
~美容のチカラで日本女性をイキイキ元気に☆メイクで女性の輝き引き出すプロ養成講座~

MUSEメイクセラピスト養成講座は
こんな方へオススメです
・これからメイク関係のお仕事に就きたい方
・介護や看護の現場でメイクセラピーを取り入れたい方
・美容師や美容部員の経験のある方
・メイクのレッスンサロンを開業したい方
・美容師、ネイルサロン、看護師、ブライダルアドバイザーなどのスキルアップをされたい方
・メイク初心者で、メイクを学んでみたい方
メイクセラピストに必要な
3つのスキルを修得

メイクテクニック

コミュニケーションテクニック

ビジネスマーケティング
お客様をメイクするために必要なメイクの基礎知識や技術はもちろん、お客様とのコミュニケーションスキルを身につけ、安全、安心でクオリティの高い、求められるメイクセラピストを養成します。
スキルその1
メイクテクニック
お客様にメイクする実践的技術を短期間で身につけられます。
MUSEメイクの概念からメイクの基礎知識、そして自分以外にメイクをするために大切なマナー、メイクアップスキルを学んでいきます。
メイク初心者の方でも、基礎から全て学んでいただける内容となっています。
スキルその2
コミュニケーションテクニック
メイクにおいてお客様の肌の状態や心理的状況を理解することは非常に重要なポイントです。
講座では、メイクアップにおけるコミュニケーション技術も学びます。
お客様が安心し、最高の笑顔を引き出すテクニックを伝授します。
スキル その3
ビジネスマーケティング
若い女性へはもちろん、超高齢化社会において、高齢な方へも親身なケアや
メイクが出来る『メイクセラピスト』という職業の需要は必ず伸びていきます。
講座では、年齢問わず女性に喜ばれるメイクセラピストになるために必要なことや
集客の方法などもお伝えします。
講師
荻野 愛子
メイクセラピスト
コアチューニング認定講師
大手化粧品株式会社に13年間所属。
トップクラスのアドバイザーとして4万人以上のカウンセリング、メイクアップを担当する中で「日本女性を美しく見せるメイク術」を確立。
2013年、日本女性の肌質にあわせた色、化粧品の選び方、メイク技術を伝える、「MUSEメイクレッスン」を開校。高齢者の方へのメイクアップやトレンドメイクなど幅広く「自分で出来る一生使えるメイク術」を伝えている。

講座内容
<全8回+オンライン座学>
ー卒業後直ぐ仕事がもらえるプロを養成しますー
<メイクテクニック>
座学+実技 全6回+オンライン講座6回
<コミュニケーションテクニック>
全1回
<ビジネスマーケティング>
全1回
全日開催 座学+実技 13:30~17:00
オンライン座学 20:00~21:00
*状況により変更する場合がございます。
開催場所
東京都内
講座スケジュール
<講座期間8カ月>
お仕事しながらご受講いただけるよう、土日・平日、月2回の日程をご用意しております。
土日・平日のどちらか月一度ご受講くださいください(両日ご参加も可能です)
オンラインでの講座も1日ございます(ご参加自由です。メイクの復習にご利用ください)
下記日程のご参加が難しい場合は振替日をご用意いたします。
<2023年>
MUSEメイクセラピスト養成講座 5期生
10/8(日)/10/17(火)
メイク講座+実技
11/5(日)/11/15(水)
メイク講座+実技
12/10(日)/12/13(水)
メイク講座+実技
1/14(日)/1/17(水)
メイク講座+実技
2/12(月)/2/19(月)
メイク講座+実技
3/17(日)/3/19(火)
メイク講座+実技
4/7(日)
<実技テスト>
5/11(土)
ビジネス&コミュニケーション講座
講座費用
165,000円(税込)
※銀行振込の他、クレジットカード払いや分割払いも承ります。
・実技講座 8回
・オンライン講座 6回
・化粧品研修
・卒業試験
・認定書発行
・MUSEメイクセラピスト 登録
(資格取得後 年会費1万円(任意のご登録となります))
卒業後はプロとして成人式・結婚式、撮影メイク 介護現場でのメイク施術が専門的に行えるようになります。(仕事斡旋あり)
資格取得後の働き方について

午後を中心に、週3日ほどで月30万円の収入を得ることも可能です。
子育てや体調の面で働く時間をそこまで取れない方も、週に2~3件にしたりなどご自身で仕事量をコントロールすることができるため、安心して働くことができます。
受講生の声
これで良かったんだ!
ますますやる気になりました!
ベーシッククラス3期卒業
森山 樹子様
最初は「どんな講座なんだろう・・・?」と興味津々でした。
受講前からシニアの方へのメイクは行っていましたが、高さの違う眉をどうバランスよく描けばよいのか、苦手意識がありました。
受講して良かったのは、自分がますますやる気になったこと、そしてメイク技術が向上したこと。
あれこれと考えすぎていた部分もあったので「これで良かったんだ!」という安心感と学びがありました。
ゆくゆくはスタッフを増やしてトレーナーも育てていきたいですが、私自身、現場に入るのが大好きなので、現場と育成、両方の活動をこれからもどんどん続けていきたいです。

テキストには書かれない、振る舞いや言葉の選び方がなによりの学びでした
ベーシッククラス3期卒業
畑 光美様
「カウンセリング」に対してのイメージが変わり、実技では、チークの入れ方、マスカラの持ち方など、全体を通して「所作」がとても勉強になりました。
テキストには書かれない愛子先生の振る舞いや言葉の選び方、人との接し方がなによりの学びだったに違いないです!
私は高齢者の方が大好きなので、おじいちゃんおばあちゃんにお化粧をして、キラキラした姿を写真におさめていきたいです!

自分の先のビジョン
やりたいことが明確になった!
ベーシッククラス3期卒業
山下 菜穂様
メイクセラピスト養成講座、すごく充実して楽しかったです。
メイクだけではなく、ビジネスも学ぶ中で自分の先のビジョンが整理できて、やりたいことが明確になったのを実感しました。
元々、自身のサロンは「ウェルエイジングサロン」として”アンチ”ではなく”ウェル”
年齢に抗うのではなく、気持ち良く年を重ねていきましょう、という目的でスタートしました。
これまでやってきた「その方が内側から綺麗になる」ためのサポートに加え、メイクでより美しく、お客様が気持ち良く元気に過ごすことをサポートできるセラピストになりたいです。
